岩内町に移住して趣味の時間が増えました。
というか、最近思うのは、田舎暮らしのメリットというのは趣味の時間が増えることだと思います。
東京から北海道に移住して、通勤時間がなくなったという人も多いでしょう。
ちなみに、私が北海道に来る前の通勤時間は1時間半でした。
去年から始めたマラソンチャレンジ。今年1回目2回目の結果です。
田暮らしの趣味の時間マラソンチャレンジ2023年1回目3月21日

今年のマラソンチャレンジ1回目は、2キロしか走りませんでした(^^;
半年ぶりくらいで走ったのに、1キロ6分ペースで走ったので、まあいいかなとなってしまいました…。
ちなみに昨年のマラソンチャレンジ1回目は、10キロ。1時間20分かかって、平均ペース1キロ7分49秒でした。
今年のスタートは6分ペースです。
田暮らしの趣味の時間マラソンチャレンジ2023年2回目4月25日

ようやく今年2回目のマラソンチャレンジ。今年は昨年以上に練習不足です…。
なんとか5キロ走りました。
平均ペースは、1キロ6分24秒でした。
今年2回目にしてはいいペースかも。
でも結局このペースより伸びないかもしれません^^;
ちなみに上の2枚の写真は、走った場所の写真。岩内港新港東埠頭です。
朝からこんな風景の中で走っています。

1キロごとのタイムは、上のような結果でした。
体重くて辛かったです。
最後の1キロだけでも頑張ろうと思ってペースを上げましたが、かなりきつかったです。
現状では、このページで5キロ走るのは難しいそうです。
北海道春の田舎暮らし!この日の岩内町の風景

4月25日朝6時ころの岩内町の風景です。

岩内神社の参道の桜並木は、ほぼ満開になっています。

北海道田舎暮らしの桜はこのような風景の中で楽しみます。
まとめ
北海道の田舎暮らしでは、趣味の時間が増えます。
通勤時間も1時間半が15分に減りました…。
趣味の多い人にとっては楽しい生活を送れるでしょう
今年も小樽運河ロードレースにエントリーしました。マラソンチャレンジはしばらく続きます。
関連記事