北海道岩内町移住生活体験記

東京で生まれ育って29年、札幌市へ移住して約14年。岩内町に移住しました!自分自身の移住生活をもとに岩内町の情報をまとめています。

ヘッダー1436×270 ヘッダースマホ向け1440×466

北海道岩内町移住者と移住希望者に!岩内町移住者をつなぐ岩内町移住者向けLINE公式アカウント「魅力発見アッ!とiwanai」のこと(2025年に名称変更を行ったため修正して再投稿しました)【ブログトップ固定記事】

このブログにも、岩内町移住LINE公式アカウント「魅力発見アッ!とiwanai」の友だち追加用のリンクを作っています。岩内町移住者の方々とつながることを目的として2020年から運用している岩内町移住者向けLINE公式アカ […]

北海道ニセコ周辺観光のおすすめの場所!岩内町観光で発見した魅力をまとめてみました【ブログトップ固定記事】

2019年に移住した北海道の岩内町は、積丹とニセコどちらとも言える位置にある町です。 岩内町に移住してから知った、岩内町の魅力と感じた観光スポット・名所やイベント等をまとめてみました。 書いていたらこんなにたくさんに!思 […]
積丹半島

北海道移住を検討中の方へ!北海道岩内町では町内案内(移住体験)もしていますよ

移住相談会でお話ししていて感じたので書きますが、岩内町に来て頂いた方に町内のご案内できますよ?町内案内できると伝えると驚かれる方も多いのですが、岩内町内や必要があれば近隣も含めてご案内します。先日、北海道移住を検討中の方 […]
岩内神社参道

北海道岩内町でオンライン移住相談&オンライン移住体験を受け付けています!

北海道各地の自治体でオンライン移住相談を行っていますが、もちろん岩内町でもオンライン移住相談を行っています!実際に来て頂くのが一番なのですが、北海道は広いし遠いので、道外に住んでいる人にとってはやっぱりハードルが高い・・ […]
雪の画像

2024年12月と2025年1月の岩内町・札幌市・倶知安町の雪の量は多かったのか少なかったのか?

2024年の12月は例年よりも早い時期から雪が降り始めたので、雪が多いと思いましたが、その後暖かくて雪の降らない日が続いたので、2025年の1月は雪が少なかったという印象です。実際はどうだったのか年ごとの数字データで見て […]
岩内港

インスタ映え写真撮りに来てください!岩内町の写真を広めてくれませんか?

北海道の日本海側にある岩内町では、春夏秋には青空が多いのに、冬になると急に青空の日が少なくなって、吹雪く日が多くなります。東京から移住した私からするとこの吹雪もとても珍しくて、この状況が楽しいと感じる人はたくさんいて、観 […]
ごはんどころGoen.餃子

餃子と塩唐揚げ以外にもおすすめのお店「ごはんどころGoen.(ごえん)」

2024年8月岩内町に新しいお店ができました。店名は「ごはんどころGoen.」オープンしたばかりでメニューが少ない頃は餃子と塩唐揚げがおすすめだと思っていたのですが、最近はメニューが増えてしかもどのメニューも美味しい!
荒井記念美術館

岩内町の冬の団体観光に!絵の町岩内町の荒井記念美術館を冬期間も観覧できる?

岩内町は100年にわたって画家を輩出している「絵の町」であり「美術の町」です。町内に荒井記念美術館と木田金次郎美術館という2つの美術館があるだけではなく、町内のお店には絵画があふれ、商店街では、まちなか美術館や岩内高校ま […]
岩内町商店街街路灯

北海道岩内町の冬にはちょっと意外なおしゃれな観光スポットがありますよ

冬の岩内町は強風が清々しい!というのは関東から移住してきた方々の意見です(^^;そんな強風の町に似つかわしくない!と言ったら行けないですね・・・、岩内町には穏やかな冬の観光スポットがあります。強風の中、冬の岩内町商店街の […]
岩内港新港東埠頭

北海道で地域おこし協力隊募集中!岩内町では移住・船舶・DX・地域協働・観光・情報発信にかかわる地域おこし協力隊員を募集しています

最近は地方移住の方法の1つとして地域おこし協力隊になるという方法が一般化してきています。北海道ではすでに1,000人以上の地域おこし協力隊員が活動しているそうです。移住先としても人気の北海道で、地域おこし協力隊をはじめて […]