雪がとけて緑が濃くなり、周囲はますます美しい景色に包まれています。
なかでも5月は、空を映す田んぼがあちこちに広がり、一帯がまるで別世界のような特別な雰囲気に包まれます。
最近の風景を少しだけ写真で紹介します。

代掻きが始まり田んぼが空を映す鏡に|一気に別世界のような景色に変わりました!

岩内町の田んぼ

土の田んぼに水が入り、風景ががらりと変わりました。空を映す水面はまるで鏡のよう。
岩内町の春がまたひとつ美しく輝きはじめています!

共和町の田んぼ

こちらは共和町の景色です。
田んぼに映る夕焼けで水面がほんのり朱く染まり、つい車を停めて写真を撮ってしまう幻想的な美しさに。

代掻きのあとはすぐに田植えの季節です

岩内町の田んぼ

代掻きが終わると、すぐに田んぼには苗が並び始めます。つい昨日まで鏡のようだった水面が、今度は小さな緑で彩られていく様子がまた美しいです。

共和町の田んぼ

代掻き後に植えられた苗と、夕焼けに染まる空。その両方が水田に映り込み、日中とはまた違った幻想的な美しさを見せてくれます。

共和町の田んぼ

まとめ|代掻きから夕景まで、日々変わる風景の美しさ

岩内町生活の5月は、田んぼを中心にして風景が日々変化していきます。
代掻きによって水が張られ、空を映す鏡のような田んぼが広がったかと思えば、すぐに苗が植えられ、緑が少しずつ彩りを添えていきます。
夕方には夕焼けが水面に映り、幻想的な光景が現れます。
この時期ならではの田園の風景には、自然とともにある暮らしを実感することができますよ。
都市部の生活では気付くことができない光景でしょう。