田舎暮らしはデメリットしかないという意見には同意できませんがその気持ちもわかります 公開日:2023年6月8日 田舎と都会のギャップ雑記 私は東京出身で、29歳まで東京暮らし。北海道に移住して北海道生活ももうすぐ20年。札幌生活は14年ほどですが、このうち7年近く、出張のため札幌以外の地方でホテル暮らしをしています。岩内町での生活は4年間。都会生活も田舎暮 […] 続きを読む
田んぼの水張り時期の風景写真~2023年5月~ 公開日:2023年5月31日 生活 田んぼに水が入っているのと入っていないのとでは全く風景が違います。5月中旬を過ぎて、北海道も田んぼの水張り時期となりました。 続きを読む
「チーズはどこへ消えた?」という自己啓発本を久しぶりに読んだ感想は驚き! 公開日:2023年5月25日 個人的日記記事雑記 「チーズはどこへ消えた?」という自己啓発本?ビジネス本?を知っていますか?私は、買って持っていることは覚えていましたが、内容をすっかり忘れていました。そこで、何年振りか(20年??)でもう一度読んでみたのですが、その内容 […] 続きを読む
岩内でピカソ・北海道でピカソといえばここですよ!荒井記念美術館2023年シーズンオープン 更新日:2023年11月14日 公開日:2023年5月23日 観光スポット 北海道岩内郡岩内町にはピカソの版画267点を収蔵したピカソ美術館があります。冬期間は休館していましたが、2023年のシーズンがオープンしました!※2023年の営業は11月5日(日)まで 続きを読む
【個人的日記記事】ボスとリーダーの違いは?リーダーが導く組織の進むべき方向とその結果 更新日:2023年6月6日 公開日:2023年5月18日 個人的日記記事雑記 トヨタイムズという言葉は知っていましたが、YouTubeを見たことはありませんでした。先日偶然視聴する機会があったのですが、労使交渉の内容がとても興味深くて、見入ってしまいました。私の考えていることの全てではないですが、 […] 続きを読む
岩内町から道南函館方面に花見ドライブ!北斗市と松前町へ 公開日:2023年5月12日 生活観光スポット 札幌から松前までは約370キロ。日帰りで行くのは厳しいかもしれません。でも、岩内町から松前町までは約230キロ。意外に行けます笑。日帰りですが、岩内町から北斗市を経由して松前町まで行ってきました。 続きを読む
ニセコ積丹小樽海岸国定公園ニセコ地区岩内町が新緑の季節 更新日:2023年5月15日 公開日:2023年5月9日 生活 岩内町は、ニセコ積丹小樽海岸国定公園を含む町です。ニセコ積丹小樽海岸国定公園とは・・・ 1,000m級の山々がそびえるニセコ連峰と雷電海岸、積丹半島から小樽に至る海岸を含む海陸にわたる公園で、ニセコアンヌプリ・チセヌプリ […] 続きを読む
ニセコ観光モデルコースに出てこない穴場・岩内町と共和町の夏のドライブコース 更新日:2023年9月20日 公開日:2023年4月28日 観光スポット 北海道は冬のスキーシーズンが終わりにさしかかり、春を迎えています。これからの季節、北海道の雄大な自然を体験するために道外から訪れるという方も増えてくるのではないでしょうか。近年、北海道の「ニセコ」という名称が注目を集めて […] 続きを読む
田舎暮らしの趣味の時間はこんな生活を送っています~マラソンチャレンジ~ 更新日:2023年4月26日 公開日:2023年4月25日 マラソンチャレンジ生活 岩内町に移住して趣味の時間が増えました。というか、最近思うのは、田舎暮らしのメリットというのは趣味の時間が増えることだと思います。東京から北海道に移住して、通勤時間がなくなったという人も多いでしょう。ちなみに、私が北海道 […] 続きを読む