北海道岩内町移住生活体験記

東京で生まれ育って29年、札幌市へ移住して約14年。岩内町に移住しました!自分自身の移住生活をもとに岩内町の情報をまとめています。

「観光スポット」の記事一覧

北海道観光シーズンの夏は食べて座って休憩したい!2021年7月道の駅いわないの様子

暑くなってきましたね。 最近はちょっと歩いただけでぐったりです。 その上先日まで緊急事態宣言下だったので、飲み物を買って座って飲む場所すらありませんでした。 それは緊急事態宣言が解除になってもそう大きく変わるわけではあり […]

岩内観光でおすすめの夏のアウトドア!雷電海岸でシーカヤックツアーを体験しました

岩内には山もあって海もある! そんな言葉を良く聞くのですが、いざ山や海のアクティビティを楽しみたいと思ったらどうしたらいいのでしょう? 長く岩内に住む方々は自分たちで自由に楽しんでいるし、アクティビティ好きの人たちにとっ […]

西村計雄記念美術館マリンバコンサートから岩内の歴史の話

緊急事態宣言が解除になって小規模ですがイベントが行われるようになっています。 西村計雄美術館でマリンバコンサートが開かれたので行ってきたのですが、今回のマリンバ演奏者井原由加子さんは実は岩内にも縁がある方でした。

生き物の鳴き声がすごかった!6月の北海道岩内町森林公園

岩内町は岩内町円山エリアにあります。区域面積約47.9ヘクタール(札幌ドームの建築面積は約5.5ヘクタール、東京ドームの建築面積は約4.7ヘクタールらしいです)、緑豊かなとても広い森林公園なので野鳥などの生き物も多いので […]

田んぼの景色と夕焼けのコラボが綺麗な時期です

北海道は雪がとけて田植えが始まっています。 農作業になじみがないとあまり気にかけないことですが、今の時期は田んぼに水があるけれど作物は育っていない特別な時期なんですね。天気のいい日に北海道岩内郡共和町から日本海岩内町方面 […]

岩内町春の夕焼け風景~2021年~

冬の間はあまり見にいけなかった夕焼けですが、最近は綺麗な夕焼けを見ることができる日が増えました。4月から5月にかけて撮った岩内町の夕焼け写真を並べてみます。岩内町の日常なので岩内町で生まれ育った人たちにはあまり関心ない光 […]

岩内町の観光スポット弁慶の薪積岩はよく見たら不思議な形をしていました

北海道の日本海沿岸地方には奇岩が多いことで有名です。岩内町にもいくつか変わった形をした岩があるのですが、その一つが国道229号沿いにある「弁慶の薪積岩」と呼ばれる場所です。ドライブをしていると見過ごしがちで、草木が生い茂 […]

GW(ゴールデンウィーク)岩内町の観光スポット円山展望台と岩内森林公園展望広場と雷電展望台はどんな様子?展望台をめぐってみました

岩内町内で私が知っている展望台を3つ(円山展望台、岩内森林公園展望広場、雷電展望台)巡ってみました。 この3つの中で雷電展望台については距離も遠く、綺麗な景色を見られる時期が限られるので、今の時期はあまりおすすめできない […]