2020年岩内神社例大祭宵宮祭の岩内神社に行ってきました 更新日:2022年7月22日 公開日:2020年7月9日 イベント生活芸術・文化の町岩内町観光スポット 毎年夏の岩内町で行われる岩内神社例大祭。 今年は赤坂奴の行列や御神輿練り歩き、露店の出店はなく、規模を縮小して行われていました。 7日宵宮祭が行われている岩内神社へ行ってきました。 ※2021年も2020年同様に神事のみ […] 続きを読む
いわないパークゴルフ場と円山展望台へ岩内町の円山エリアを夏のドライブ(^^) 更新日:2020年7月11日 公開日:2020年7月8日 生活観光スポット 北海道の日本海沿岸地域は、夏には晴れの日が多い! と思っていたのですが、最近雨の日が多くてなかなか晴れた日の写真が撮れません。 久しぶりに晴れた休日、岩内町の円山エリアをドライブ! パークゴルフ場と円山展望台からの景色も […] 続きを読む
岩内森林公園に睡蓮(スイレン)の花が咲きました〜2020年7月4日〜 更新日:2020年7月8日 公開日:2020年7月5日 観光スポット 冬の時期には閉鎖されている岩内町の森林公園。 今年のオープン期間中は、継続的に森林公園の風景を紹介していきたいと思っています。 今回は7月4日(土)の写真です。 池の森にはスイレンの花が咲いていました。 続きを読む
木田金次郎美術館特別展「アイヌ語地名と木田金次郎」の情報量が凄かった!期間は2020年7/3〜11/3です 更新日:2020年7月6日 公開日:2020年7月3日 イベント芸術・文化の町岩内町 木田金次郎美術館では定期的に企画展が行われます。 7月3日(金)から始まった岩内町町制施行120周年記念特別展示は「アイヌ語地名と木田金次郎」です。 今回の特別展示は北海道博物館と共催で美術館と博物館の魅力を楽しめるとて […] 続きを読む
【岩内町子育て支援お役立ち情報】母子手帳アプリいわないニコはぴは子育て支援アプリです 更新日:2023年3月9日 公開日:2020年6月30日 生活 ぎこちないタイトルになってしまいましたが、岩内町の母子手帳アプリとして「いわないニコはぴ」というアプリがあります。 母子手帳アプリといっても母子手帳の代わりになるものではありませんが、子育て支援アプリとして役に立ちそうな […] 続きを読む
ウグイスの鳴き声から気づいた思い込み 更新日:2020年7月2日 公開日:2020年6月30日 生活 岩内町で生活していて最近特に感じることが、「ウグイスの鳴き声を聞く機会が多い」ということ。 「都会に住んでいるとウグイスの鳴き声を聞く機会はないんですよ!」 と岩内町に住んでいるからこそできる体験として記事に書こうと思い […] 続きを読む
オンライン移住相談はじめました【北海道】~北海道に興味のある方・岩内町に興味のある方向け~ 更新日:2022年10月20日 公開日:2020年6月28日 岩内町移住情報 オンライン移住相談は、開催者の都合で行うものではなくて「移住希望者のニーズに合わせること」を目指していきたいと思っています。 最短前日や当日のお申込みでも私に時間があれば大丈夫です。 オンライン移住相談申込みフォームからお申込みください。 続きを読む
岩内町から神恵内村までのドライブのみどころは海と山の景色!目的地はあんない展望公園~神恵内村の道の駅と青少年旅行村も立ち寄りました~ 更新日:2022年8月31日 公開日:2020年6月23日 生活観光スポット 岩内町を含む日本海沿岸地域は、海と山の美しい景色と変わった形の奇岩を眺めながらのドライブを楽しめます。 札幌からの積丹ドライブでは神威岬から引き返してしまう人も多いですが、その先を進んで神恵内村~岩内町間もさらに昔からの […] 続きを読む
2020年6月のあきんど市はスイーツ以外でもお店めぐりを楽しむ 更新日:2020年6月23日 公開日:2020年6月21日 イベントグルメ 6月はスイーツ巡りをする! 宣言しなくても毎回そうなっていましたが、今回はちょっと違った展開に…。 あきんど市はお店めぐりも楽しみの一つです。 6月の岩内町のあきんど市では、お腹いっぱいの贅沢な1日を体験できました(^^ […] 続きを読む
高橋常四郎翁碑と岩内初発着飛行をした高橋信夫飛行士 更新日:2022年9月27日 公開日:2020年6月19日 ディープな岩内町話題芸術・文化の町岩内町観光スポット 2020年6月岩内町内を歩いていたところ、大和公園というところで「高橋常四郎翁碑」を発見しました。 以前、岩内町郷土館作成の歴史散歩リーフを見ながら見つけた「鰊刺網大時化遭難之碑」だと思って通り過ぎそうになりましたが、よ […] 続きを読む