岩内町に移住して1年経って感じる町の印象 更新日:2020年6月19日 公開日:2020年6月17日 岩内町移住情報生活 岩内町に移住して1年が経ちました。 日々の生活で感じていることは、その都度このブログの中で書いているので、今回は移住してから特に強く感じていることを中心に書いておこうと思います。 続きを読む
岩内町に移住して1年経ちました!岩内町移住ブログの報告 更新日:2022年8月9日 公開日:2020年6月16日 ブログ成長記録 岩内町に移住して1年経ちます。 岩内町(北海道)移住希望者に役に立てばと思って始めた「北海道岩内町移住生活体験記」のブログですが、ある時期から、「岩内町に移住してきたばかりの人たち」にも役に立てばと思って書き続け、なんと […] 続きを読む
北海道の岩内町は地震が多いのか少ないのか? 公開日:2020年6月11日 岩内町移住情報 北海道の岩内町に移住してもうすぐ1年。 振り返ってみると地震が起きた記憶がありません。 札幌でも地震が少ないと感じていましたが、東京に住んでいたころは生活の中で当たり前に地震が起きていました。 気になったので地震がこの一 […] 続きを読む
足元注意!タイルアートで岩内観光を楽しむ!マンホールカード以外にも注目の絵がありました 更新日:2020年6月12日 公開日:2020年6月10日 芸術・文化の町岩内町観光スポット 昨年、札幌から岩宇へ観光に来たグループの人たちから、「岩内町は不思議な形をした区画があって楽しい」、「たら丸の絵が色々なところにあって楽しい」というお話を聞きました。 その時に、「言われてみると確かにそうだなぁ」と感じた […] 続きを読む
ウエンドマリの絶壁と風の駐車場が新緑の景色になりました 更新日:2021年8月15日 公開日:2020年6月9日 観光スポット 岩内町内で個人的にお気に入りの場所のひとつに敷島内の風の駐車場があります。 風の駐車場は平成元年のはまなす国体で山岳競技会場に選ばれたウエンドマリの絶壁を目の前で見ることができる場所。 しばらくの間、休日は閉鎖されていた […] 続きを読む
初夏の森林公園には綺麗なツツジの花が咲いていました 更新日:2020年7月6日 公開日:2020年6月8日 生活観光スポット 岩内町の円山エリアにある岩内森林公園。 様々な樹木が植栽されている岩内森林公園は時期によって様々な景色を楽しめるという場所です。 初夏の森林公園ではどのような景色を見ることができるのでしょう? 訪れたのは6月8日。 5月 […] 続きを読む
絵の町岩内町で絵を描く!岩内絵画教室が始まりました 更新日:2021年2月15日 公開日:2020年6月7日 生活芸術・文化の町岩内町 岩内町のお店に入ると、様々な場所に絵が飾られていることに気付くと思います。 聞くところによると、絵画を所蔵している一般家庭も多いとか。 若い世代も美術で活躍していて、岩内高校の美術部は高文連の全国大会に何度も出品するほど […] 続きを読む
岩内町の観光スポット鳴神の滝は今どうなっている?閉鎖中ということは知っていましたが・・・ 更新日:2020年6月10日 公開日:2020年6月3日 観光スポット 昔の岩内町を良く知っている方々とお話をしていると、鳴神の滝についての話題が出ることがあります。 神秘的で癒される場所らしいのです。 いったいどうやって行くのだろう?とインターネットを調べたところ、岩内町のホームページには […] 続きを読む
岩内町円山地域へ行くにはバスではなくて乗合タクシーで!バスターミナルから円山エリアまで実証運行中の乗合タクシーに乗ってみました【岩内町の交通手段】 更新日:2023年3月16日 公開日:2020年6月1日 生活 岩内町の円山エリアまで、バスの運行はありませんが、その代わりに乗り合いタクシーの運行を開始しました(実証運行中)。 岩内町の人たちのお話を聞いていると、 「山には温泉があるけど車がないからいけない」、「息子が札幌から帰っ […] 続きを読む
岩内町観光にはサイクリングも!帰厚院からマルヤマヒーリングファームまで自然の景色を楽しみながらサイクリングしてきました 更新日:2025年3月5日 公開日:2020年5月31日 生活観光スポット (帰厚院の2020年無料レンタル自転車は終了しています) 北海道岩内町にある癒しの牧場マルヤマヒーリングファームはご存知ですか? 移住者の人たちからも楽しかったと評判のマルヤマヒーリングファームですが、市街地から歩いてい […] 続きを読む