
「岩内町郷土館」の記事一覧

北海道の移住先岩内町で6月に過ごした休日生活
北海道は気温が上がらない地域が多いようですが、それでも初夏を感じる景色に変化しています。移住先岩内町での6月の休日生活の様子です。


郷土館イベント「歴史さんぽ」で岩内町内を街歩きしました
- 更新日:
- 公開日:
岩内町郷土館で開催された「歴史散歩」のイベントに参加しました。当時の様子を知る人が参加していて、歩きながら昔のお話しを聞けたり、岩内の景色を楽しんだりと楽しい時間になりましたが、様々な世代が交流できる機会になればいいのに […]

岩内町へ移住(転勤)したら岩内町郷土館に行きましょう!岩案内(いわんない)がスタートします
- 更新日:
- 公開日:
岩内町へ転勤してきた方々と話す機会が多いのですが、みなさん始めは街と接点を持つのに苦労されているようです。岩内町について知らないというのと、商店に入るハードルが高いといった点が理由としてあるようですね。そこを解決するきっ […]

北海道道央(日本海側地域)の歴史を学びに岩内町から小樽市総合博物館へ
- 更新日:
- 公開日:
北海道には北前船の歴史があって、本州の大阪から続く航路の日本海側都市とのつながりが強いです。そのため北海道内でも日本海側の街にはつながりが強い気がします。 岩内町と同じ日本海側にある都市小樽市の歴史を調べるために小樽市総 […]

岩内町の観光名所ではないけれど偉大な歴史を感じる場所
- 更新日:
- 公開日:
移住希望者の方とお話しをしているときに、「あのマニアックなブログを書いているのはわたなべさんですか」と言われたことがあります。 そういえば最近はあまりマニアックなことを書いてなかったですね。ということで、ちょっとマニアッ […]

岩内町の歴史が残る郷土館で岩内高校の生徒さんたちが資料整理をしていました
- 更新日:
- 公開日:
12月から休館に入る岩内町郷土館、23日までは企画展「岩内古宇と樺太展」が開催されています。 あまり知られていないかもしれませんが、岩内町郷土館は、日本最古の鉄製炭車レールや日本最古のリードオルガン、北海道の名づけ親でも […]

岩内町の観光向け施設も再開・2021年10月イベント情報
- 更新日:
- 公開日:
10月になって、これまで臨時休館中だった施設が再開しています。 岩内町郷土館、木田金次郎美術館、荒井記念美術館ではイベントや見応えある展示品も楽しめます。

多様な人々が出会うまち岩内町・日本と樺太と岩内と~岩内町郷土館歴史講座と企画展~
- 更新日:
- 公開日:
9月20日に岩内町郷土館で歴史講座が開かれました。 「岩内と樺太」をテーマにした歴史講座です。 改めて岩内では色んなことがあったんだなぁということを感じるイベントでした。