移住支援というと金銭的な支援を思い浮かべる方も多いと思いますが、新しい土地に移住したときには、金銭的な面だけではなくて、その土地の人たちとの関わり方に困ることも多いようです。
岩内町に移住したときには活用して欲しいツールをご紹介します。
岩内町を知るためのツール
田舎暮らしをすると情報を集めることが大変です。
都会と違って身近な話題がテレビ等で紹介される機会はほとんどありません。
実は色々な話題のある岩内町なのですが、何もないと思ってしまっている人も多いようです。
地域の全ての人からお話を聞くことは不可能ですから、情報をツールを活用することをおすすめします!
移住者向けLINE公式アカウント「魅力発見アッ!とiwanai」

毎月第1月曜日を基本に、不定期で毎週月曜日にその週の情報を配信しています。
トーク画面から担当者と直接連絡を取ることもできますよ!
登録している他の方々にはトークのやりとりは見えませんので安心にて送って下さい。

↓ここから登録もできます
インスタグラム「hokkaido_iwanai」と「iwaunai」
「hokkaido_iwanai」は岩内町の公式なインスタグラムアカウントです。
たら丸の動きが可愛い!というファンも多く、岩内町の様子がわかります。
↓アドレスはこちら
https://www.instagram.com/hokkaido_iwanai
「iwaunai」は私が岩内町地域おこし協力隊の移住定住コーディネーターの頃から続けているアカウントです。
私の個人的な日常生活の出来事を配信しているので、生活の中で参考にできることも多いかもしれません。
移住者向けのイベント情報も積極的に配信しています。
↓アドレスはこちら
https://www.instagram.com/iwaunai/
岩内町郷土館(4月上旬~11月下旬まで開館)の岩案内(いわんない)

こちらは有料ですが、転勤できた方でも30分でテーマを絞って岩内の歴史を学べる機会です。
郷土館の入館料のみ必要です。
北海道内で古い歴史を持ち、日本初、北海道初というエピソードがある岩内町の物語を楽しんでください。
郷土館は自分で眺めるよりも解説してもらった方が圧倒的に面白いです!
つながりを作るためのツール

移住したばかりの頃は知り合いが少ないですよね。そのほかにも、仕事以外の知り合いを作りたいという方もいます。
移住者同士、さらに先輩住民とつながるための場を作りたいと思い、移住者の集まりを開催しています!
昼の会は毎月開催、夜の会は不定期開催です。


初参加の方でもすぐに馴染めるような会ですので移住してすぐでも気軽にご参加ください。
まとめ
岩内町は街に関わり始めると、個性的な方が多く、奥深く楽しいと思える町だと思います。
色々なツールを活用して楽しい岩内町移住ライフを送ってください。