大荒れの天気の北海道岩内町でした~2022年2月21日のホワイトアウト~ 公開日:2022年2月25日 生活 北海道内の広い範囲で天気が悪くて、ホワイトアウトも起こっていた日でした。ここ最近岩内町だけ悪天候を免れているようだと言われていて、あまり吹雪くことはなかったのですが、今回は岩内町もひどい天気でした。 続きを読む
北海道の水産加工品で手軽にニシンそばをつくる 更新日:2022年6月7日 公開日:2022年2月21日 グルメ岩内町名物水産加工品 北海道の日本海側地域はニシン漁で栄えた歴史をもつ町が多いです。そのような町では、にしんそばを販売しているお店もあるのですが、岩内町では水産加工品を利用して手軽に家庭でにしんそばをつくることができます! 続きを読む
【移住先選びの参考に!】やりたいことを実現する人が多いのか?ドリームキラーよりもドリームサポーターに出会う町 更新日:2022年2月20日 公開日:2022年2月18日 岩内町移住情報 ドリームキラーは結構身近に多い存在のはずなのですが、岩内町に移住してからは出会わない。むしろドリームサポーターのような人と出会うことが多いのです。これってすごいことなのでは? 続きを読む
北海道で初めて廃止が決定した道の駅足寄湖…2019年5月岩内町から道の駅足寄湖へ!ドライブで過ごした日々を振り返る 更新日:2022年3月23日 公開日:2022年2月16日 雑記 2019年5月は実は岩内町への移住前です。車中泊をしながら岩内町から道の駅足寄湖まで行っていたんですよ(笑)懐かしい写真を振り返ります。 道の駅足寄湖は一番下なので目次から飛んでもらえれば大丈夫です(^^; 続きを読む
移住先探しの参考に!田舎暮らしの日常で見ることができる朝日朝焼けの景色~西北海道岩宇地域(共和町・岩内町)~ 更新日:2024年4月18日 公開日:2022年2月14日 岩内町移住情報生活 岩内町の夕焼けが好きという移住者の方々の意見は多いです。このブログの中でも夕焼け写真をよく載せているのすが、岩内周辺では夕焼けだけではなくて朝焼けや朝日が昇る風景を見ることもできるんですよ。冬の晴れ間の朝の風景です。 続きを読む
移住先の検討に!岩内町移住生活2月の一週間の出来事を振り返る 更新日:2022年3月11日 公開日:2022年2月9日 岩内町移住情報生活 2022年になったと思ったら、あっという間に2月になりました。最近の出来事を振り返ります。移住先検討中の方には岩内町生活のイメージができるかも? 続きを読む
2022年1月と2月(6日まで)の札幌・岩内・倶知安の積雪量と降雪量の比較 更新日:2022年3月11日 公開日:2022年2月7日 岩内町の天候データ岩内町移住情報 北海道移住希望者の相談を受けていると、雪の量について質問を受けることがあります。その時に私は「年によっても結構違いがありますが、札幌と同じか少し少ないくらいだと思ってもらえれば」とお話ししています。ところが今年の札幌はか […] 続きを読む
ウィルダカイサクライミングジム岩内町にオープンしました 更新日:2023年4月11日 公開日:2022年2月2日 生活観光スポット 以前から営業開始を待ち望む人が多かったクライミングジムが2月2日にオープンしました。オープンしたジムの中を見学させて頂きました。 ↓お店のホームページアドレスhttps://www.jprockclimbing.org/ 続きを読む
北海道冬の観光へ車で人混み避けてのんびりと 更新日:2023年6月15日 公開日:2022年1月31日 観光スポット 冬の北海道観光といえば、札幌大通公園の雪まつりでしょうか。今年も中止になってしまいました。その他に29日からは支笏湖の氷濤まつりが始まっています。でもちょっと今すぐには行く気になれないですね…。 そんな時には近場の混雑し […] 続きを読む
岩内町名産品!水産加工品の評価が高かったです 公開日:2022年1月28日 岩内町名物水産加工品 大学のときからお世話になっている先生へ毎年地元の幸を送っています。札幌に住んでいる時は札幌場外市場を利用することが多かったのですが、岩内町に移住してからは北緯43度さんを利用しています。昨年送った岩内町の水産加工品につい […] 続きを読む