北海道岩内町移住生活体験記

東京で生まれ育って29年、札幌市へ移住して約14年。岩内町に移住しました!自分自身の移住生活をもとに岩内町の情報をまとめています。

ヘッダー1436×270 ヘッダースマホ向け1440×466

【個人的日記記事】製薬会社の営業所廃止は地方移住に影響があるでしょうか

私は元MRなので、製薬業界の情報もたまにチェックしています。ここ数年、外資系大手製薬会社で営業所の廃止が続いているんですよね。これはどのような影響があるのか考えてみました。

岩内町で習い事・岩内絵画教室で風景画(デッサン)を描いています~絵画教室実践記~

まだ絵画教室通ってるの?と質問されることもあるのですが、続けてますよ(^^;コロナウイルスの影響で先日のこどもの部が中止になっているので、今後どのようになるか心配ですが…。1月は1回のみの開催でしたので、絵画教室1日分の […]

岩内町の魅力の一つ冬の晴れ間風景

冬の日本海側の天気の悪さにうんざりしていましたが、ここ最近は日中に晴れ間を見る機会が多くなりました。最近の岩内町の貴重な晴れ間風景を集めてみました。 話しは変わりますが、釧路は夏の時期に飛行機が離着陸できないほど霧がでる […]

移住相談での注意点!東京と北海道の日常生活の違いから起きる感じ方の違い

北海道出身の人から素朴な疑問を投げかけられました。「ただの崖でしょ?ただの展望台の景色でしょ?何がいいのかわからない」北海道に住んでいたら確かにそうですね(笑)でも東京に住む人がこれを聞いたらどう思うでしょうか?北海道に […]

鎌倉殿の13人に登場する源義経と北海道岩内町周辺の義経伝説

鎌倉殿の13人というテレビ番組が始まりました。実はテレビ番組に関してはよく調べていませんが(笑)、鎌倉殿というからには鎌倉幕府の話でしょう。そして13人ということは御家人に焦点が当たっているのか?ちなみに主人公は北条義時 […]

魅力ある町(地域)はこういう人が多い町(地域)かもしれないと思ったできごとから移住先検討の参考情報まで

あるお店の方から北海道岩内町移住促進冊子について質問を頂きました。その件でお客様のことから岩内町のこと、移住者のことまで話が及んだのですが、本当によく地域のことを考えている方だなぁと思って感動しました。こういう方が多くい […]

【令和5年当選番号追記】2021-2022たら丸たら福宝くじ交換をいわない楽座でやっています

岩内町名店街にある「いわない楽座」で、12月から「たら丸たら福宝くじ」の交換をしていました。移住者にとっては、たら丸ポイントカード自体があまりなじみがないかもしれませんが、「いわない楽座」で色々な商品と交換できるんですよ […]

2022年岩内でのお正月の出来事

年末は帰厚院さんで除夜の鐘をついて、日付が変わってから岩内神社に向かって初詣。 その後、1日はずっと家にいて2日から外出しました。あっという間の三が日でした。