北海道岩内町移住生活体験記

東京で生まれ育って29年、札幌市へ移住して約14年。岩内町に移住しました!自分自身の移住生活をもとに岩内町の情報をまとめています。

「田舎暮らし」の記事一覧

神仙沼命名

岩内町の歴史アスパラガスの歴史を学ぶ岩内町郷土館バスツアーを紹介~2023年秋~

岩内町郷土館秋のバスツアーが開催されました。今回のバスツアーのテーマは、「下田豊松命名神仙沼散策と豊松ゆかりの地を巡る」。下田豊松は、日本のボーイスカウトを世界のボーイスカウトの一員とする第一歩を築いたパイオニア。無名の […]
岩内港夕焼け

北海道岩内町移住生活9月下旬の週末の様子~2023年田舎暮らし~

最近まで暑い暑いと言っていましたが、日中でも25℃を超える日はなくなり、先日の日曜日の朝は9℃。段々と冬が近くなっていることを感じる岩内町の移住生活です。9月の下旬はこんな感じで土日が過ぎていきました。
宗谷岬

白い貝の道に温泉も・稚内観光モデルコースを満喫変則的半日ドライブ

岩内町に移住前、2018年に北海道沿岸一周ドライブを行っています。稚内はその時に行ったのが最後かもしれません。今回は岩内町から砂川市を経由して日本海側沿いを北上して稚内に行きましたが、稚内の観光で行ったコースを中心に、私 […]
岩内港新港東埠頭アテナ像

【個人的日記記事】高齢者想いの優しい青年が多い田舎町・衰退していく田舎町

岩内高校(町外から通う生徒さんもあり)の授業や町内のお店などで若い人の話を聞く機会があります。その時に感じることは、岩内町には高齢者想いの若者が多いということ。一方で若者にとって田舎町はどういう町なのだろうと感じてしまい […]