移住相談での注意点!東京と北海道の日常生活の違いから起きる感じ方の違い 更新日:2023年12月4日 公開日:2022年1月17日 岩内町移住情報田舎と都会のギャップ雑記 北海道出身の人から素朴な疑問を投げかけられました。「ただの崖でしょ?ただの展望台の景色でしょ?何がいいのかわからない」北海道に住んでいたら確かにそうですね(笑)でも東京に住む人がこれを聞いたらどう思うでしょうか?北海道に […] 続きを読む
田舎町に住んでいると仕事関係以外の友人がつくりにくいのか? 更新日:2022年1月13日 公開日:2021年12月27日 岩内町移住情報生活 岩内町移住者の方々のお話しを聞いていて「仕事以外の知り合いがいない」という意見があります。「確かに自分もそうだ」と感じます。でもよく考えていみると、これは岩内町だからというわけではなくて、田舎町だからというわけでもないで […] 続きを読む
ふたご座もはっきりと…岩内町(北海道)で見えた冬の夜空の星座 更新日:2021年12月15日 公開日:2021年12月14日 岩内町移住情報 冬に曇りが多いのが北海道日本海側地域の特徴。貴重な晴れの日に夜空を見ていたら、星がたくさん見えました。スマホで撮影してみると、想像以上にたくさん星が写ったので掲載しておきます。 続きを読む
いわない地域応援クーポンを利用して食べました 公開日:2021年12月7日 岩内町移住情報雑記 いわない地域応援クーポンが届きました。もう岩内町の地域応援クーポンも第3弾になるんですね。 普段の外食をちょっと豪華にして百席さんのロースカツ定食を食べに行きました(^^) 続きを読む
東京開催の北海道移住フェア出展と移住相談で必要と思うこと 更新日:2021年12月1日 公開日:2021年11月30日 岩内町移住情報 今月、東京で北海道移住フェアが開催されました。北海道移住フェアなので、前提条件として「北海道への移住」を希望する方々が参加するイベントです。北海道の179自治体中、オンラインも含めると60近い自治体が出展。私もブースで相 […] 続きを読む
札幌市・岩内町・倶知安町の最深積雪量と月合計降雪量の5年間比較データ 更新日:2022年3月11日 公開日:2021年11月19日 岩内町の天候データ岩内町移住情報 先日、東京で開催された移住フェアに参加して、北海道の雪の量に関心がある方々が多いと感じたので、久しぶりにデータを出してみました。 2017年から2021年までの前年8月~当年7月まで(寒候年と呼ぶそうです)の最深積雪量と […] 続きを読む
北海道移住・交流フェア2021(11月14日東京交通会館12階開催)に岩内町が参加します 更新日:2021年12月7日 公開日:2021年10月25日 イベント岩内町移住情報 コロナ禍で開催中止が続いていた移住フェアがようやく開催されることになりました。 今回岩内町が参加するのが決まったのは11月14日(日)に東京交通会館で開催される北海道移住・交流フェア2021です。 続きを読む
多様な人々が出会うまち岩内町・日本と樺太と岩内と~岩内町郷土館歴史講座と企画展~ 更新日:2021年9月28日 公開日:2021年9月27日 イベント岩内町移住情報芸術・文化の町岩内町 9月20日に岩内町郷土館で歴史講座が開かれました。 「岩内と樺太」をテーマにした歴史講座です。 改めて岩内では色んなことがあったんだなぁということを感じるイベントでした。 続きを読む
【岩内町移住希望者向け】岩内町のスーパーなどの買い物情報 更新日:2021年11月17日 公開日:2021年8月27日 岩内町移住情報 岩内町を移住先として検討するときに買い物に困ることはないのか心配な方もいるようです。 結論からいうと日常の買い物で困ることはないでしょう。私が知っている範囲ですが、スーパーなどのお店の情報を書いておきます。 続きを読む
毎日が水産加工品!?移住先岩内町で食べている食事 更新日:2021年9月3日 公開日:2021年8月24日 岩内町名物水産加工品岩内町移住情報 岩内町に移住する前には「水産加工品」という言葉にすら全くなじみがなかったのに、今では自宅で食べる夕食は全てが水産加工品か!!という感じになってきています^^; 最近の夕食も水産加工品でした。 関連記事 続きを読む