岩内絵画教室で風景画を描く(デッサン) 更新日:2021年3月2日 公開日:2021年2月15日 生活芸術・文化の町岩内町 岩内絵画教室の後期期間も残り少しとなりました。 ビンや球体を描くのが終了して、今は写真をもとに風景画を描いています。 続きを読む
岩内町観光にとって岩内町郷土館はとても大切だと思う施設 更新日:2022年9月27日 公開日:2021年2月3日 ディープな岩内町話題芸術・文化の町岩内町雑記 11月の終わりから4月上旬頃まで冬期の休館をしている岩内町郷土館ですが、岩内町郷土館は岩内町を支えている重要な施設だと思っています。 休館中も様々な情報発信が行われていますよ。 続きを読む
【岩内町歴史観光】岩内町観光でめぐれる石碑をまとめてみました 更新日:2025年1月15日 公開日:2020年11月10日 ディープな岩内町話題芸術・文化の町岩内町観光スポット 岩内町は本格的に雪が降り出しました。もう今から来年の雪解けを考えて準備。これまで発見した岩内町の石碑の位置をまとめてみました。今後も訪れた先は追加予定です。 ちなみに岩内町郷土館作成の「歴史散歩」というリーフレットにも石 […] 続きを読む
絵画教室に大人の初心者が趣味で参加しても大丈夫?絵画教室実践記 更新日:2020年11月10日 公開日:2020年11月9日 芸術・文化の町岩内町 2020年5月から絵画教室を受講しています。 これまで全く絵画を習った経験はないし、美術系の部活に入っていたこともない全くの絵画初心者ですが、趣味のレベルで絵画教室に参加した現在はこんな感じになっています。ということを書 […] 続きを読む
2020年文化の日が近い!11月のニセコ積丹地域では芸術文化を楽しめます 更新日:2024年5月23日 公開日:2020年10月30日 イベント芸術・文化の町岩内町 2020年はもうすぐ11月。 今週末から11月3日の文化の日にかけてニセコ積丹地域の美術館開館記念日が続きます。 感染症予防対策をしっかり行って芸術の秋を楽しみましょう。 続きを読む
北海道西部ニセコ連峰の町で芸術文化を満喫した一日 更新日:2020年10月26日 公開日:2020年10月24日 イベント芸術・文化の町岩内町観光スポット 札幌にいなくても芸術文化を満喫することができるんです。 今日は一日中芸術文化を楽しみました。 続きを読む
絵のまち岩内町の絵画教室に参加して完成した絵 更新日:2021年2月18日 公開日:2020年8月31日 芸術・文化の町岩内町雑記 これまで絵の勉強をしたことはなかったにもかかわらず、勇気を出して参加した令和2年前期の絵画教室も残りあと一回になりました。 これまでに完成した絵を記録しておきたいと思います。 続きを読む
岩内町の歴史・「島野神社と島野の人びと」企画展岩内町郷土館で開催中 更新日:2024年5月30日 公開日:2020年8月16日 芸術・文化の町岩内町 島野あっての岩内、岩内あっての島野… 岩内町郷土館で企画展が始まっています。 私のように最近の移住者は知らないかもしれませんが、島野村は現在の敷島内と野束の地域にあった村。 大火の翌年、今から65年前に島野村は岩内町と合 […] 続きを読む
木田金次郎美術館のイベント9月はバスツアー! 更新日:2020年8月13日 公開日:2020年8月12日 イベント芸術・文化の町岩内町 北海道の美術の町岩内町では、今年も美術館イベントが開催されています。 木田金次郎美術館のイベントとして8月8日(土)に町民講座「アイヌ語はじめの一歩」が終了しましたが、9月12日(土)には 美術館講座「アイヌ語探訪バスツ […] 続きを読む
ホップ発見の町岩内町の郷土館にあるホップ 更新日:2022年9月27日 公開日:2020年8月7日 ディープな岩内町話題芸術・文化の町岩内町雑記 日本で初めて野生ホップが発見されたのは岩内町です。 この事実を知る人は多いと思いますが、ホップ発見の地の碑のある岩内町郷土館にホップが植えられていることを知っている人は少ないかもしれません。 え?どこにホップがあった? […] 続きを読む