未知の世界へ!AIで広がる豊かな田舎暮らしの可能性 公開日:2024年1月29日 雑記 一昨年くらいから、AIの活用についての話題が増えてきました。田舎暮らしをしていると人手不足の話題であったり、DXが進んでいない話題であったありというのが多いので、田舎暮らしでももっとAIの活用を進めて環境を改善できないも […] 続きを読む
北海道移住生活2024年1月上旬の岩内町の天候を景色で振り返る 公開日:2024年1月18日 岩内町の天候データ岩内町移住情報生活 1月1日、2日のインスタグラム投稿はお休みしましたが、基本的に毎日岩内町の風景を気温情報も含めてインスタグラムで紹介しています。岩内町の1月前半の天気を風景写真で振り返ってみます。 続きを読む
後志地方(共和【岩内町】・余市・小樽・赤井川・倶知安・喜茂別・蘭越・黒松内・寿都)および札幌の気象庁観測所の2024年1月1日~8日までの降雪量と積雪量の日ごとのデータをまとめてみました 更新日:2024年2月6日 公開日:2024年1月9日 岩内町の天候データ岩内町移住情報生活 後志地方は2024年になって急に雪が降った印象があります。実際のデータ上ではどうだったでしょうか?気象庁の観測所で降雪量のデータを記録している地点の1月1日~1月8日までのデータをまとめてみました。参考のため気温のデータ […] 続きを読む
2024年1月9日11時時点の岩内町(データ上は共和町)と北海道および全国の観測地点の積雪量を比べてみました(日平年値比較含む) 更新日:2024年1月17日 公開日:2024年1月9日 岩内町の天候データ 2023年~2024年にかけての冬シーズンは雪が少ないと思っていましたが、2024年1月7日から8日にかけて多くの雪が降りました。2024年1月9日の11時時点の気象庁最新積雪量のデータをもとに積雪量の比較表を作っていま […] 続きを読む
岩内町で蕎麦を食べる!和食・蕎麦みやび 更新日:2024年1月11日 公開日:2023年12月28日 グルメ 2023年8月30日にリニューアルオープンした「和食・蕎麦 みやび」さん。私はリニューアル前も後も行ったことがなかったのですが、やっとお店に行って食事をすることができました。 続きを読む
北海道岩内町移住生活のクリスマスが終わって年末年始お正月へ 公開日:2023年12月28日 生活 2023年のクリスマスが終わって今日は12月27日。もうすぐ2023年が終わって2024年がはじまります。一人暮らしの私としては、毎年年末年始の食事に困るので準備中です。 続きを読む
岩内町に本格的な積雪がありました~2023年12月~ 公開日:2023年12月19日 岩内町移住情報生活 2023年は雪が少ないと思っていましたが、昨日、今日(12/18)は吹雪。特に今日は雪が多めに降ったようで、吹き溜まって靴が埋もれる場所も多かったです。今日の岩内町の風景を載せておきます。 続きを読む
北海道の月別降雪量&積雪量比較(2018年~2023年寒候年:後志) 更新日:2024年12月6日 公開日:2023年12月14日 岩内町の天候データ岩内町移住情報生活 北海道は雪の降る季節になりました。北海道内でも雪の降る量はかなり違うのですが、後志エリアはどうなのでしょう?2018年~2023年寒候年のデータをまとめてみました。 寒候年とは前年の8月1日から当年の7月31日までの期間 […] 続きを読む
北海道岩内町の12月始めの様子!雪は少なくなりました~2023年~ 公開日:2023年12月6日 生活 11月の後半に吹雪の日が続いて道路に雪が積もっていましたが、12月になり、暖かい日があったことで雪が溶けてきています。最近は毎日の風景をInstagramアカウントiwaunaiで投稿していますが、ブログでも11月の雪景 […] 続きを読む
【個人的日記記事】田舎暮らしと都会暮らしの良い面悪い面 公開日:2023年11月29日 個人的日記記事田舎と都会のギャップ 東京などの都会から岩内町を訪れる人の中に、岩内町をとても気に入っている方々がいます。そういう方々の話を聞いていて、微妙なバランスにあるなと感じることがありました。どういうことが書いておきたいと思います。 続きを読む