東京で当たり前じゃないものが当たり前にある北海道の町・岩宇地域の冬のドライブで眺める雪景色 更新日:2022年8月19日 公開日:2019年12月29日 田舎と都会のギャップ観光スポット 北海道の岩于地域というのは、岩内郡の共和町と岩内町そして古宇郡の神恵内村と泊村を合わせた地域のこと。 積丹からニセコの間に広がる辺りのエリアと言った方がわかりやすい人もいるでしょうか。 この地域は海岸線の珍しい地形や、広 […] 続きを読む
北海道ニセコ周辺観光のおすすめの場所!岩内町観光で発見した魅力をまとめてみました【ブログトップ固定記事】 更新日:2024年5月9日 公開日:2019年12月25日 イベントグルメ岩内町移住情報芸術・文化の町岩内町観光スポット 2019年に移住した北海道の岩内町は、積丹とニセコどちらとも言える位置にある町です。 岩内町に移住してから知った、岩内町の魅力と感じた観光スポット・名所やイベント等をまとめてみました。 書いていたらこんなにたくさんに!思 […] 続きを読む
ニセコで暇つぶし探すなら岩内を観光して宿泊というのはどうですか? 更新日:2023年11月1日 公開日:2019年12月17日 観光スポット ニセコに外国人観光客がとても多いという話題はテレビでも盛んに取り上げられていますが、それに比べると近隣にあるのに岩内町は静かでのどかですねー。 ニセコのことを調べていたらニセコの暇つぶし場所を探している人が多いとか。それ […] 続きを読む
冬旅行の穴場・冬の北海道ニセコ岩内町にある円山からの雪景色がすごい! 更新日:2022年12月15日 公開日:2019年12月10日 観光スポット 本州に住む人たちは、北海道の冬のニュースで吹雪ばかりを見ているので、冬の北海道は吹雪いていて暗いと思いがちですが、そんなことはありません。 天気の良い日に円山地域をドライブをしてみたら、今しか見ることができない、雪と大地 […] 続きを読む
老舗店の変化から感じる続く理由~明治時代創業の北海道岩内町の店舗から~ 更新日:2020年1月31日 公開日:2019年11月7日 生活観光スポット 老舗のお店というと歴史があって伝統を引き継ぐお店というイメージがあります。 でも老舗であることと変化をしないこととは違うんだと感じました。 続きを読む
絵の町岩内町から倶知安町へ!文化の日に北海道で芸術を楽しむ 更新日:2024年3月5日 公開日:2019年11月5日 イベント芸術・文化の町岩内町観光スポット ニセコ地域・後志には美術館が点在していて、「しりべしミュージアムロード」というルートがあります。 文化の日、倶知安町の小川原脩記念美術館と岩内町の木田金次郎美術館で行われたイベントに参加してきました。 続きを読む
北海道の絵の町岩内町にある2つの美術館と「しりべしミュージアムロード」 更新日:2020年9月23日 公開日:2019年10月29日 芸術・文化の町岩内町観光スポット 岩内町が北海道の絵の町と聞いて、「そうですね」と思う方はいますか? 実は私も岩内町に移住してくるまで知りませんでした(笑) でも、確かになーと思えることはたくさんあるのです。 続きを読む
北海道の日本夜景遺産認定地、岩内町の円山展望台のライトアップが始まりました 更新日:2021年4月23日 公開日:2019年10月19日 芸術・文化の町岩内町観光スポット 岩内郡岩内町にある円山展望台からの夜景は日本夜景遺産に選定されています。 今まではほとんど自然のままという状態でしたが、観光客も訪れやすいように少しずつ改修が行われているようです。 この度、期間限定でライトアップも行われ […] 続きを読む
旧国鉄岩内線はここにあった!岩内駅の鉄道跡をマリンパークで発見【北海道の鉄道廃線跡】 更新日:2022年9月27日 公開日:2019年10月16日 ディープな岩内町話題芸術・文化の町岩内町観光スポット雑記 岩内に鉄道が通っていたの? 岩内のことをあまり知らない人には驚かれます。 私も岩内に住むようになってから鉄道が通っていたことを知りましたが、旧国鉄岩内線の跡をマリンパークでみつけることができました。 (岩内線廃線は198 […] 続きを読む
【2019年は10/31締切】こんな写真スポットもある!日本夜景遺産の認定地岩内観光ではフォトコンテストも楽しんで 更新日:2021年10月6日 公開日:2019年10月10日 芸術・文化の町岩内町観光スポット 2019年7月7日から行われていたいわない夜景遺産認定記念のいわ Night View フォトコンテストもいよいよ今月で終了。10月31日が締切りです。 いつも夜景写真を投稿していっしょに岩内の夜景遺産認定記念フォトコン […] 続きを読む