都会暮らしと田舎暮らしでは空の見え方が違う 公開日:2023年11月24日 田舎と都会のギャップ 以前から、岩内町は空が広いということを書いていますが、先日東京に行ったときに岩内町出身者が同じことを言っていました。東京と岩内の空の景色を並べてみます。 続きを読む
11月と12月の岩内町周辺のイベント~2023年~ 更新日:2023年12月25日 公開日:2023年11月14日 イベント 寒くなり夏場ほどのイベント数はありませんが、2023年年内のイベントをわかり次第掲載していきます。 続きを読む
北海道岩内町移住生活空の変化を眺めながらマラソンチャレンジ!10月26日 更新日:2023年10月27日 公開日:2023年10月26日 マラソンチャレンジ生活 朝の気温は一桁台、そろそろ外に出るのがつらくなってきましたが、今年はまだハーフを満足いくタイムで走れていません。最近は比較的暖かい日が続き、昨日は倶知安町で早朝トレイルランをして準備運動ができたので、今朝やってみようと思 […] 続きを読む
岩内町にスープカレー専門店「シン・カレー」オープン 更新日:2023年12月28日 公開日:2023年10月20日 グルメ 岩内町で生活していて、スープカレーの専門店と言えば、これまでは共和町の「ゆうじ」でしたが、岩内町内にもスープカレーの専門店がオープンしました。岩内町内の飲食店でもスープカレーを扱っている店はありますが、スープカレーの選択 […] 続きを読む
ニセコパノラマライン通行止め間近!神仙沼の紅葉が見頃になっています~2023年~ 公開日:2023年10月17日 観光スポット ニセコパノラマラインが通行止めになると、神仙沼の駐車場まで自動車で行くことができません。今年は紅葉の見頃が始まる前に通行止めになってしまうのでは?とも言われていましたが、ここ数日の間に紅葉が進みました。※2023年のニセ […] 続きを読む
北海道岩内町の紅葉シーズンが始まりつつあります~2023年10月11・12日~ 更新日:2023年10月17日 公開日:2023年10月12日 生活 今年は気温の高い日が続いたため、紅葉が遅くれているという情報も多いですが、昨日くらいから紅葉が進んできたように感じます。昨日、今日の町の風景を記録しておきます。 続きを読む
岩内町の歴史アスパラガスの歴史を学ぶ岩内町郷土館バスツアーを紹介~2023年秋~ 公開日:2023年10月5日 イベント 岩内町郷土館秋のバスツアーが開催されました。今回のバスツアーのテーマは、「下田豊松命名神仙沼散策と豊松ゆかりの地を巡る」。下田豊松は、日本のボーイスカウトを世界のボーイスカウトの一員とする第一歩を築いたパイオニア。無名の […] 続きを読む
北海道能取湖卯原内のサンゴ草見頃時期を狙って網走へ!サロマ湖のワッカ原生花園にも行きました 公開日:2023年9月28日 観光スポット 1年のうちの一時期しか見ることができない景色があります。今回行った場所もそういう場所。9月から10月にかけての時期にしか見ることができない、赤く色付くサンゴ草を見ることができる場所。 続きを読む
北海道岩内町移住生活9月下旬の週末の様子~2023年田舎暮らし~ 更新日:2023年9月26日 公開日:2023年9月25日 マラソンチャレンジ生活 最近まで暑い暑いと言っていましたが、日中でも25℃を超える日はなくなり、先日の日曜日の朝は9℃。段々と冬が近くなっていることを感じる岩内町の移住生活です。9月の下旬はこんな感じで土日が過ぎていきました。 続きを読む
田舎暮らしは空の変化がよくわかる!北海道岩内町移住生活9月上旬は美しい風景が多かったです~2023年~ 更新日:2023年9月20日 公開日:2023年9月14日 生活 9月に入っても暑い日が続いている岩内町。でももしかすると、その分だけ晴れの日も多いのかもしれません。9月上旬は美しい空を見る機会が多かったです。 続きを読む