岩内町に移住して来た方々とお話をしていて多い意見の中に「岩内町の夕日がこんなに綺麗だとは知らなかった」というものがあります。
私は世界三大夕日のまちと言われる釧路を出張で6年以上担当していましたが、確かに岩内町の夕日を見て、その赤い鮮やかな色の綺麗さには驚きました。
そこで、一度じっくりと春先の岩内町の夕日を眺めてみたくなり、日本海に沈む夕日を眺めに敷島内の風の駐車場へ行ってきました。
岩内町の敷島内風の駐車場から眺めた日本海に沈む夕日

日本海に沈む夕日を眺めに訪れた場所は、岩内町敷島内風の駐車場(ウェンドマリの絶壁)です。

私のお気に入りのスポットです(笑)

上の写真は同じ場所でiPhonで撮影したものですが、撮影するたびに写りが違いますね^^;
冷たい風が吹いていたので撮影を続けるのは少し苦労しました。

日没直後の写真です。
iPhon が冷たくなりすぎたようで、この直後に電源が落ちてしまいました。
岩内町敷島内風の駐車場から日本海に沈む夕日を眺める動画
※下の動画は音が出ますので音量にご注意ください。 (約5分)
日没の様子を動画でも撮影してみました。
冷たい風の吹く中ですが、撮影が終わるまでiPhonが動き続けてくれてよかったです(笑)
でもあまりの寒さに映像が揺れていて申し訳ないです。
岩内町市街地で夕日を眺められるスポット
↑木田金次郎美術館のfacebookページで夕日の投稿がされていることがあります。
現在木田金次郎美術館は休館中(2020年4月3日再開)ですが、屋上からの360度の眺めは一度は体験してみてほしいです。
そのほかにも岩内町役場裏の寺町通りなども有名ですね。

まとめ
岩内町は景色が綺麗、夜景が綺麗とよく言われますが、実は夕日も綺麗なんです。
毎度のことですが、私の写真では目の前の景色の綺麗さが伝わらないので実際に岩内町に来て見てください。
夕日の眺めは、遮る建物が存在しない、景色が見やすい地形、水蒸気の量など様々な要因が重なって綺麗に見えるそうです。
岩内町はそういう要素が揃っているのでしょう。
関連記事