北海道岩内町移住生活体験記

東京で生まれ育って29年、札幌市へ移住して約14年。岩内町に移住しました!自分自身の移住生活をもとに岩内町の情報をまとめています。

「田舎と都会のギャップ」の記事一覧

【個人的日記記事】田舎町で感じる情報格差?

岩内町に限らず、多くの移住者の人たちからお話を聞いています。その中で感じるのは都会の人と田舎町の人とのちょっとした考え方の違い。これはもしかすると情報格差から生まれているのではないかということを薄々感じてはいましたが、最 […]

【個人的日記記事】MRの仕事環境変化から見える社会の変化

自分の周囲のことだけ見ていても世の中の流れはわかりにくいです。前職のつながりから、最近のMRの仕事環境の変化を調べてみました。想像以上に急速な変化が起きていましたが、これは恐らく製薬業界だけのことではないでしょう。

移住相談での注意点!東京と北海道の日常生活の違いから起きる感じ方の違い

北海道出身の人から素朴な疑問を投げかけられました。「ただの崖でしょ?ただの展望台の景色でしょ?何がいいのかわからない」北海道に住んでいたら確かにそうですね(笑)でも東京に住む人がこれを聞いたらどう思うでしょうか?北海道に […]

いつの間にか身についてしまう都市部と地方の感覚の違い

岩内町に長く住んでいる方々と話をしていると、話がかみ合わないことがたまにあります。 なぜそんなに不思議な顔をするのだろう? 始めはわからなかったのですが、最近は生活してきた環境の違いなのかもしれないと感じています。

岩内と札幌と東京の気温の違い

北海道が好き!という人の中には涼しいからという理由の人もいますよね。 私も東京に住んでいる頃は夏に新橋駅や浜松町駅で電車待ちをしているだけでもかなりきつかったです。 北海道への移住希望者の参考に、2015年~2019年ま […]

北海道岩内町でまち歩き生活を楽しんでみる

北海道の生活ではマイカーは必須だという情報がありますが、札幌市の市街地で生活する場合は必要ない気がします。 岩内町ではどうでしょうか? 最近マイカーを持たない方々とお話する機会があったので、自分でも少し市街地周辺のまち歩 […]